Golang Tips

Import/インポート

 factored import statement

括弧でパッケージのインポートをグループ化し宣言すること。

import (
    "fmt"
    "math.rand"
)

Comment/コメント

行コメントとブロックコメント

// func add()

/* 

  this is a block comment

*/

Operator/演算子

演算子内容
+加算
減算
*乗算
/乗算
%割り算した余り
n+++1をする
n–-1をする
左辺 == 右辺左辺と右辺が等しいときTrue
左辺 != 右辺左辺と右辺が等しくないときTrue
&&論理積 / and
||論理和 / or

Function/関数

書式

funcName (arg1 type1, arg2 type2) type3 {
  return arg1 + arg2
}

  * type3はreturnの型指定

掛け算プログラミング

package main

パターン1:計算結果を一旦変数に入れ、その変数を計算する
import "fmt"

func main() {
	multi1 := multiplication(4, 5)
	multi2 := multiplication(2, 5)

	fmt.Println(multi1 + multi2)
}

func multiplication(x int, y int) int {
	return x * y
}
package main

パターン2:合計を表す変数をつくり、returnで返ってきた計算結果を追加していく
func main() {
	multi := 0
	multi += multiplication(4, 5)
	multi += multiplication(2, 5)
	fmt.Println(multi)
}

func multiplication(x, y int) int {
	return x * y
}
package main

パターン3:ポインタを利用して合計の値を更新する
func main() {
	total := 0
	multiplication(4, 5, &total)
	multiplication(2, 5, &total)
	fmt.Println(total)
}

func multiplication(x, y int, totalPtr *int) {
	*totalPtr += x * y
}
$ go run ./multiplication.go
30
  • 実行したい関数はmain()関数で呼び出す
  • リターンをさらに計算